
NISAについて、皆さんはどのくらい知っていますか?
大学生の皆さんの中には、「投資って聞くと怪しいイメージ」や「投資って難しそう…」
「リスクが怖い…」と感じている人もいるかもしれません。しかし、NISAはそんなイメージを覆す
資産形成を強力にサポートしてくれる心強い味方です。
そもそもNISAって何?
はじめに:そもそもNISAってなに?
「NISA(ニーサ)」という言葉は聞いたことがあるけれど、「よく分からない…」という方も多いのではないでしょうか。NISAは、とてもざっくり言うと、「国がつくった、おトクに投資ができる制度」です。
通常、株や投資信託などで利益が出ると、その利益に対して約20%の税金がかかります。
例えば、10万円の利益が出たら、約2万円が税金として引かれてしまうんですね。
でも、NISAの口座で投資をすると、この税金がゼロになります!
つまり、得られた利益をまるごと受け取れる、とてもお得な仕組みなんです。少額からでも始められるので、これから資産形成をしたいと考えている方にぴったりの制度と言えます。
新NISAと旧NISAの違いは?
2024年1月から新しく始まった新NISA
今までのNISAから大きくパワーアップした制度になっています。

制度の仕組み
- 旧NISA: 「つみたてNISA」と「一般NISA」があり、どちらか一方しか選べませんでした。
- 新NISA: 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用できます。
新NISAでは、この2つが1つの制度にまとまりました!「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を両方とも使えるので、これまでよりもずっと柔軟に投資できるようになりました。これは嬉しい変化ですよね!
年間投資上限額
- 旧NISA:
- つみたてNISA:年間40万円
- 一般NISA:年間120万円
- 新NISA:
- つみたて投資枠:年間120万円
- 成長投資枠:年間240万円
- 合計:年間360万円と、大幅に増えました。
新NISAでは、つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円と、それぞれ大幅に増額!なんと合計で年間360万円も投資できるようになりました。これまでの3倍近くに増えたので、より効率よく資産を増やせるチャンスが広がります。
非課税期間
- 旧NISA:
- つみたてNISA:最長20年
- 一般NISA:最長5年
- 新NISA:
- 無期限となり、いつでも売却できます。
旧NISAには、つみたてNISAが最長20年、一般NISAが最長5年という非課税期間の制限がありました。「期限が来る前にどうしよう…」と悩む必要があったんです。
でも、新NISAは「無期限」になりました!これで、長期的な視点でじっくりと資産を育てられます。時間を味方につけられるのは、投資の大きなメリットですね。
生涯の非課税限度額
- 旧NISA: 生涯の非課税限度額はありませんでした(年間投資枠を上限として、期間内での投資)。
- 新NISA: 生涯で1,800万円まで投資できます(うち成長投資枠は1,200万円まで)。
売却後の枠の再利用
- 旧NISA: 一度売却すると、非課税投資枠は再利用できませんでした。
- 新NISA: 投資した商品を売却すると、その分の非課税投資枠が翌年以降に再利用できます。
新NISAでは、生涯で1,800万円という非課税投資限度額が設けられました。この枠は、一度使っても商品を売却すれば、翌年以降にその分の枠が復活するのが大きなポイントです!
制度の恒久化
- 旧NISA: 2023年までの期間限定の制度でした。
- 新NISA: 恒久化されたため、いつからでも始められます。
複利のパワーを味方につけよう!大学生こそ新NISA!

「投資って、なんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、早く始めることには大きなメリットがあります。それが「複利(ふくり)」の力です。
複利とは、投資で得た利益を元本に加えて、さらに運用していくことで、利息が利息を生んでいく仕組みのことです。雪だるま式に資産が増えていくイメージですね。
例えば、100万円を年5%で運用した場合、1年目の利益は5万円です。でも、2年目はこの5万円も元本に加わるので、105万円に対して5%の利益が得られます。これが時間をかけて大きく膨らんでいくんです。
大学生の今からNISAを始めれば、社会人になってから始めるよりもずっと長い期間、この複利の恩恵を受けられます。仮に少額でも、コツコツと続けることで、将来大きな差が生まれるはずです。
まとめ:新NISAで賢く資産形成を始めよう!
今回は、新NISAが旧NISAと比べていかに進化し、お得になったのかをご紹介しました。
- 制度がシンプルに! 2つの枠を併用できる。
- 年間投資額が大幅アップ! 年間360万円まで投資可能。
- 非課税期間が無期限に! じっくりと長期運用ができる。
- 生涯非課税限度額が復活! 売却後も枠を再利用できる。
特に、人生の早い段階からこの制度を活用することは、将来の自分への最高のプレゼントになります。これを機に、新NISAでの資産形成を始めてみてはいかがでしょうか?
今日から始める一歩が、きっと未来を変えるはずです。一緒に頑張りましょう!
コメント